ホームページ >

彩陶と青銅、シルクの古道に出会う

2020/6/13 10:31:00 33

青銅

人類発展史において、ユーラシア草原は重要な文化伝播地区であり、この草原は東から北東アジアに始まり、北アジア(ロシア草原南部)、中央アジア、西から中欧平野に横たわっている。西アジア近東に源を発する古代文明はかつて北へ発展し、西へヨーロッパへの1本と、東へユーラシア草原への1本に分けられ、特に農業文明の伝播に無視できない重要性を持っている。中国の文明は南北の2つの地域に分けることができて、中原を核心とする北方地区はユーラシア草原からの人類の移転と文化の影響を受けて、古代シルクロードは中西文化交流の主幹道です。

人々は一般的に紀元前2世紀に張騫が西域に派遣した路線を「シルクロード」と呼んだが、考古学の発見から見ると、この時点から計算したこの通路は、晩近の「シルクロード」にすぎない。その前の数千年の間に、中原の彩陶と西洋からの青銅器はとっくにこの大通りを流れていた。洛陽盆地の中国最古の都城跡(紀元前1800-1500年)の2里で、大量の青銅礼器が発見された。黄河流域の彩陶は紀元前2000年前後、天山東部のハミ盆地に現れ、約3000年前にイプラウ河谷に現れた。この方面の研究はすでにかなり豊富で、《中国西北地区の青銅時代考古論集》と《彩陶と青銅の対話》のこの2冊の本はそれぞれ厳格な学術と通俗的な文化科学普及の角度から、互いに検証して、共に1枚の完全な中西文化交流史を描き出して、私达に更に深く華夏文明の深い基礎を理解させました。

『中国西北地区青銅時代考古論集』。資料図

『彩陶と青銅の対話』。資料図

「彩陶と青銅の対話」ははっきりした時間軸と豊富な彩陶図文で、中国が今から2万年の旧石器晩期から陶を作り始め、陶女を作る7、8千年前に黄河上流から出発し、河西廊下に向かい、天山廊下を通り抜け、彩陶の技術をイプラウ河谷の歴史に伝えた。中原文化のこのシンボル的な成果は東アジア全体の歴史を陶器のある新石器時代に持ち込み、この影響は中央アジアの端まで広がった。しかし、このルートで遺跡から発掘された彩陶器型、紋様図案、色彩と生地から見ると、彩陶は甘青河曲一帯に到達して頂点に発展し、河西回廊西部の果てにはすでに中原文化の特徴を持つ彩陶の終点である。新疆地区に伝わる彩陶の風格と用途は遊牧民族にもっと近く、これは中原彩陶文化が東から西へ伝播した末梢である。

青銅製錬技術は西アジア地域に源を発し、南北に分かれて拡散している。南路はインド川の遊興都クシュ山に到着し、パミール高山に阻まれ、中国には入らなかった。北路にはユーラシア草原森林地帯の人々が南下してアルタイ山脈を通り抜け、天山に入り、タリム盆地オアシスに到着し、シルクロードに沿って中原地区に伝わった。一部の人は草原民族の文化伝播への貢献を無視することに慣れているが、実際には、遊牧は定住農業より遅れているとは限らない。ある意味では、彼らは別の生産力を代表している。例えば、遊牧民族は早くからロバ馬を飼育し、中空のスポーク車輪を早く発明し、馬と馬車を借りて移動し、行動効率は非常に高い。また、遊牧民族は乳類肉類食品を大量に食べ、体質も強い。学者は馬車、青銅器が農業の発展を大いに促進し、銅鎌と銅斧などは農業生産に大きな推進作用があり、これは遊牧民族と農業人口の衝突過程でもたらした積極的な影響のあるものだと考えている。

中央アジア西部の初期の青銅時代は今から6000年前に始まり、最初は純銅とヒ素青銅が主役だったが、5000年以上前には錫青銅が徐々に代わり、最も重要な金属合金となった。当時、黒海、里海北部の気温が下がり、牧草が低くまばらになり、環境と人口の圧力にさらされ、青銅製錬を掌握した人々が東方に移転し始め、青銅時代のユーラシア西部の人々が東に移転した波が開いた。東方彩陶と西洋青銅器は紀元3000年以上前、ハミ盆地で合流した。これも西西錫青銅技術が西から東に伝播する重要なサイトであり、西洋の青銅器とは大きく異なる新しい組み合わせを形成し、河西廊下と河湟谷地から中原地区に入った。

彩陶、青銅器の伝播に伴って中原の農業耕作と紡績技術もあり、西洋の銅鉱採掘、小麦栽培、牛羊飼育、乳革製作と訓馬、馬車などの技術も黄河流域文明の起源と発展に深い影響を及ぼした。青銅技術は彩陶よりも伝播速度が速く、遠い。西洋の青銅器は主に斧、剣、矛、掘などの生産と戦争に用いられる道具であり、中原の腹地に到着した後、機能の変化が日増しに明らかになり、青銅で作られた巫具、祭器などの非生産的な分野に用いられることが増えている。外来の青銅技術は、華夏民族の絶え間ない発展と革新を経て、商代の青銅礼器の製造技術と芸術水準はすでに世界公認の高い水準に達した。西洋文化の要素を大量に融合させた北方文明は、さらに南に広がり、長江以南のもう一つの古い文明とともに中華文明を形成した。学者たちは夏商前後の中国と外部世界、特に西洋文明の文化要素が頻繁に接触し、そこから外部技術、思想、制度との交流の基礎をより多く獲得し、社会の進歩を促進し、中原文明の成熟を促したと考えている。

 

  • 関連記事

『春潮』:潮の出路を知っている人はいますか。

商学部
|
2020/6/13 10:30:00
128

バビタとバビウオ

商学部
|
2020/6/6 9:31:00
36

生放送商品の後半:店が入局して、観衆は少なくて、京東、蘇寧は再び味気ない原点に帰ります。

商学部
|
2020/6/3 21:18:00
47

雷軍談は格力比と戦う:中国の製造業が強くなるのを助けるなら、契約を延長したいです。

商学部
|
2020/5/25 10:30:00
195

大手競売業者の「変中求変」がオンライン取引の新たな想像を刺激する。

商学部
|
2020/5/23 19:03:00
80
次の文章を読みます

疫病状況ドミノカード:上海商務区オフィスビルリース販売変局

賃貸、販売相場の変化は非常に大きいですが、投資の角度から見れば、経済環境がどう変化しても、上海は依然として資本投資のホットスポットです。