ホームページ >

銀行口座の変更、移転、合併、取り消しはどうやって行いますか?

2007/8/3 17:06:00 41082

(1)口座の変更。

口座を開設する単位は人事異動またはその他の原因で単位財務専用印、財務主管印鑑または出納係の印鑑を変更する必要がある場合、「印鑑申請書を交換する」と記入し、関連証明書を発行し、銀行審査の承認を得てから、印鑑カードを新たに記入し、元の予約した印鑑カードをキャンセルします。

_単位は何らかの理由で口座名を変更する必要があります。銀行に上級主管部門の承認した正式な書簡を提出してください。企業単位と個人工商口座は工商行政管理部門の登録した新しい免許証を提出してください。銀行の審査を経て確認した後、口座名を変更したり、元の口座を取り消したりして、新しい口座を再構築します。

_(2)口座を移す。

会社が事務所または経営場所の移転が発生した場合、銀行に行って口座の移転手続きを行うべきです。

もし同じ都市に転入したら、転出証明書を持って転入銀行に新しい口座を開設してもいいです。

引っ越しの過程で、もし元の口座開設銀行に一時的に元の口座を保留するように要求することができますが、移転が終わったら、すでに現地で経営活動を再開した場合、一ヶ月以内に元の口座開設銀行に行って元の口座を清算してください。

(3)口座の取り消し、合併。

各単位は機構の調整、合併、取消、休業などの原因により、口座の取消し、合併が必要な場合、銀行に申請し、銀行の同意を得た後、まず預金者の残高を口座開設銀行と照合して、利息を全部清算し、全部確認してから領収書を発行して残高を清算するとともに、未使用の各種の重要な空欄証明書を銀行に取り消し、合併手続きを行うことができます。

口座を取り消す単位が空白の証明書を返納していないために発生したすべての問題は、取消会社が自ら責任を負うべきです。

また、1年以上継続して入金活動が発生していない口座は、口座開設銀行が調査した結果、この口座は継続して保留する必要がないと判断しました。口座を開設した会社に通知して、口座を開設した後一ヶ月以内に必ず行わなければなりません。

  • 関連記事
次の文章を読みます

現金収支の手続きは何ですか?